たばこ
実は・・・
長年親しんだ煙草を最近はしばらく吸っていません。
10月から、煙草も値上げになりましたから、丁度良かったのかもしれません。
あんなに『うまいっ』と感じ吸っていた煙草が
ある日突然、まるっきり逆に感じる日が来てしまいました。
自分でも『ビックリしたなぁもう~
』という感じです。
食後の一服、飲みながらの一服、風呂上りの一服。
はたまた、会話の間を持たせるための一服、考え事をするときの一服。
イライラして何だか深呼吸をしたくなったときの一服。
煙草はこれまで私の人生の多くの場面に寄り添ってくれていた気がします
しかし、たった数日吸えない状況にあったというだけで
しばらくぶりに吸ってみると、まったく味が変わったように感じてしまいました。
・・・ちょっと寂しい気もしますが
子供たちには去年のから『来年には煙草をやめてね』」と言われていたので
結果的にはその期待に応えられることになりそうです。
果たして本当にこのままやめることが出来るのかは、「謎めいたまま」ですが・・・
すでに1ヵ月半くらい吸わないでいられているので
ま、やめられるでしょう(たぶん)。
そして、そういえば・・・減量中の私でしたが
春から約9kg減量したにも関わらず、この『煙草を吸わなくなった』という
生活習慣の変化のため、現在若干のリバウンドが発生してしまいました
やはり煙草をやめると味覚も敏感になるのでしょうか。
食べ物(食材)の味がハッキリと舌に伝わるようになった気がします。
簡単に言えば、「美味しいものが今までより美味しく感じる」という気がします。
気のせいかな~
でも少なくとも寝起きの喉のイガらっぽさはなくなりました
しかしやっぱり口寂しくなってガムやらアメちゃんやら
タブレット(?)やら食べてしまうので
そんなんもリバウンドに貢献してしまうのでしょうし
そういえば、そういうモノを買い込む方が値上がった煙草を買うよりも
金銭的には高くついているような気もします
はてさて、一体いつまで続くでしょう・・・